奈良のアットホームな動物病院|あすか動物病院 |
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中1-2-5 |
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中1-2-5
年齢 | 予防接種 | ポイント |
生後2~4ヶ月 | ○2~3回目の混合ワクチン ○健康診断(便検査など) ○外・内部寄生虫対策(ノミ・マダニなど) ○フィラリア予防(5月~12月まで) |
はじめておうちに来た日から10日ほど環境に慣らしたのちワクチンを打ちましょう |
---|---|---|
生後4~5ヶ月 | ○狂犬病予防接種・登録 ○外・内部寄生虫対策(ノミ・マダニなど) ○フィラリア予防 |
狂犬病予防接種は混合ワクチンの3回目後1ヶ月空けて受けましょう。 |
生後6ヶ月~ | ○避妊・去勢手術 | 生理や足を上げての排尿の前に行うのがベストです。 |
1才~6才 | ○混合ワクチン ○フィラリア予防(5月~12月まで) ○外・内部寄生虫対策(ノミ・マダニなど) ○健康診断 ○狂犬病予防接種 |
毎年フィラリア予防の前に血液検査が必要です。 |
7才~ | ○食事管理 ○健康診断 |
老齢になると皮膚病など様々な病気が出てきますので、シニア用の食事に切り替えたり、今まで以上に愛犬の健康に気をつけましょう。 |
年齢 | 予防接種 | ポイント |
生後2ヶ月 | ○1回目の混合ワクチン ○健康診断(便検査・ウィルス検査FeLV FIVなど) ○外・内部寄生虫対策 ○フィラリア予防スタート |
はじめておうちに来た日から10日ほど環境に慣らしたのちワクチンを打ちましょう |
---|---|---|
生後3ヶ月 | ○2回目の混合ワクチン ○健康診断(便検査) ○外・内部寄生虫対策 ○フィラリア予防 |
|
生後6ヶ月~ | ○避妊・去勢手術 | スプレー行為や発情が来る前に行うのがベストです。 |
1才~6才 | ○混合ワクチン ○フィラリア予防(5月~12月まで) ○外・内部寄生虫対策(ノミなど) ○健康診断 |
|
7才~ | ○食事管理 ○健康診断 |
老齢になると皮膚病など様々な病気が出てきますので、シニア用の食事に切り替えたり、今まで以上に愛猫の健康に気をつけましょう。 |